私は、とても繊細で、過敏です。
いつも考えすぎます。
その上身体も弱いです。
すぐにクタクタに疲れてしまいます。
だから、人より多くの休憩時間が必要です。
よく寝かせてください。
休みは週に3日ください。
人に会った後、2〜3日間はひとりにしてください。
扱いづらい体質だけど、良い方に活かす方法はないかと考えています。ちょっとした事に気づけるとか、どうしたら心地良くなるかすぐにわかるとか、感情の汲み取りとか表情の読み取りとか、人より過敏な部分を活かせる道はないかと考えています。
東京に来て4年、少ない経験の中ではありますが色々なものを見てきました。自分の弱さや過敏さ故に困ることがたくさんありました。繊細さのおかげで見つけられた美しいものもたくさんありました。でも、やっぱりこの街はちょっと、息苦しいなと感じます。
今すぐ田舎のほうに逃げることもできます。でもね。これだけ人の多い東京の街だから、同じような息苦しさを感じる人もいるんじゃないかなと思うと、知らんぷりして逃げるのはなんだかイヤで。私は私なりにこの街で生きるための対応策や心のあり方を試行錯誤してきたから、この街で学んできたから…、それを捨ててしまうのもイヤで。
どうにか、この街で活かす方法はないかなと、考えています。
具体的にはまだ何も。「私には音楽があるじゃ〜ん」ってなるかと思ったでしょ(笑)
私は不安を感じやすくて慎重でゆっくりなので、本当に心からピンとくるものに巡り会えないと一歩を踏み出せないんです。感じてきたこと、学んだこと、失敗したこと、うまくいったこと、その中から伝えること、伝える手段、音楽と絡めて私は何ができるのか…。少なくとも私の場合、不安を抱えたままやってみるべきではないのです。
ゆっくり考えて、ゆっくり決めます。身体弱いし。無理したら倒れるし。ああ、この記事、本当に勇気を振り絞って書いたのよ。